
高度経済成長期から中越震災まで。
大手通は人々と共に歩み続ける。





年表
| 昭和29年 | イチムラ百貨店が大手通新店舗を開店 | 
| 昭和30年 | 長岡駅前地下道開通 | 
| 昭和33年 | 大手通に厚生会館完成 | 
| 同年 | 大和百貨店長岡店開店 | 
| 同年 | 【まいまいひめ】が完成。 | 
| 昭和34年 | 大手通、新天街、スズラン通 アーケード完成 ※冬場の買い物客の足を確保するため骨作り幅6メートル余のアーケードを建設。  | 
  
| 同年 | 厚生会館隣に大野記念館完成。 | 
| 昭和35年 | 地下一階、地上三階の丸専デパート開店 | 
| 昭和37年 | 丸大長岡店新築・竣工 | 
| 昭和38年 | 豪雪被害 | 
| 昭和39年 | 集中豪雨で水害被害 | 
| 昭和40年 | 第四銀行長岡支店、北越銀行本店 新築開店 | 
| 昭和50年 | 米百俵之碑除幕式 | 
| 昭和55年 | 新長岡駅オープン | 
| 昭和60年 | 中心街と川西地区を結ぶ大手大橋開通 ※建設費70億円長さ878.3m、幅は2車線の23m  | 
  
| 同年 | 長岡駅大手口前広場完成 | 
| 平成9年 | 大手通地下駐車場オープン。 ※アーケードを立て替えや地下駐車場などが整備され、より明るく開放的に。  | 
  
| 同年 | 大手通にカリヨンベル、ブロンズ像設置。 | 
| 平成13年 | ながおか市民センターオープン | 
| 平成14年 | 第1回米百俵まつり開催 | 
| 平成16年 | 新潟県中越大震災発生 | 
| 平成17年 | 長岡まつりで震災復興祈願花火「フェニックス」打ち上げ |